この記事では、旅行好きの私が「寝台特急サンライズ瀬戸・出雲」の魅力やきっぷの取り方などを詳しく解説しています。定期運行している寝台列車としては日本で唯一の「サンライズ瀬戸・出雲」。いつ廃止になるかわからない中で皆さんには人生で1度は乗る経験をしてほしいです。
サンライズ瀬戸・出雲の魅力
サンライズ瀬戸・出雲はJR線で定期運行を行う唯一の寝台特急列車かつ、夜行列車です。
「走るホテル」と言われるように車内でゆっくり休みながら移動できるのがサンライズ瀬戸・出雲の魅力です。
また、夜に出発して翌朝に目的地に着くので1日を有効に過ごせるのも魅力です。
停車駅と到着時刻
下り 東京→高松(※琴平)/出雲市
サンライズ瀬戸・出雲 | |
東京 21:50発 | |
横浜 22:14着 | |
熱海 23:21着 | |
沼津 23:38着 | |
富士 23:52着 | |
静岡 00:18着 | |
浜松 01:11着 | |
姫路 05:25着 | |
岡山 06:27着 | |
サンライズ瀬戸 | サンライズ出雲 |
児島 06:52着 | 倉敷 06:46着 |
坂出 07:09着 | 備中高梁 07:14着 |
高松 07:27着 | 新見 07:43着 |
(延長運転の場合) | 米子 09:05着 |
※多度津 08:25着 | 安来 09:16着 |
※善通寺 08:32着 | 松江 09:33着 |
※琴平 08:39着 | 宍道 09:47着 |
出雲市 10:00着 |
上り 高松/出雲市→東京
サンライズ瀬戸 | サンライズ出雲 |
高松 21:26発 | 出雲市 18:57発 |
坂出 21:43着 | 宍道 19:09着 |
児島 22:00着 | 松江 19:25着 |
岡山 22:32着 | 安来 19:43着 |
米子 19:51着 | |
新見 21:13着 | |
備中高梁 21:49着 | |
倉敷 22:15着 | |
岡山 22:32着 | |
サンライズ瀬戸・出雲 | |
姫路 23:32着 | |
三ノ宮 00:10着 | |
大阪 00:31着 | |
静岡 04:48着 | |
富士 05:13着 | |
沼津 05:27着 | |
熱海 05:43着 | |
横浜 06:44着 | |
東京 07:08着 |
寝台タイプ
サンライズ瀬戸・出雲には様々な種類の寝台があります。
・A寝台 1人用個室…シングルデラックス
・B寝台 2人用個室…サンライズツイン 1人用個室…シングルツイン(2人利用可)、シングル、ソロ
・指定席 ノビノビ座席
A寝台とB寝台はすべて個室で、暗証番号式のカギを掛けることができます。
コンセント、パジャマ、使い捨てコップが各部屋に用意されています。
シングルデラックス(A寝台)
サンライズ瀬戸・出雲の中で最上級の個室です。
幅85cmのベッドにデスクや洗面台、アメニティセットまで備えたビジネスホテルのような空間です。
瀬戸・出雲それぞれ6室ずつ、合計12室のプレミアムルームですべて2階です。
2階室は窓からの視点が高く、走行音が少ないのもメリットです。
アメニティセットにはシャワーカードが付いており、A寝台利用者専用のシャワールームを使えます。
サンライズツイン(B寝台)
カップルや友人と過ごすのにぴったりの2人用個室です。
幅75cmのベッドが2つならんだ空間になっています。
サンライズ瀬戸・出雲に各4室ずつ合計8室で、すべて1階です。
1階室は横揺れが少なく、階段がないのがメリットです。
サンライズ瀬戸・出雲の中で最も少ない個室なので予約が取りにくいです。
シングルツイン(B寝台)
シングルに、跳ね上げ式の上段ベッドをもう一つ備え付けた2段ベッドの部屋です。
サンライズ瀬戸・出雲に各8室ずつ合計16室あります。
1人でも2人でも利用できて下段のベッドも腰の部分を取り外して折りたためば対面式の2人掛け座席にすることができます。
シングル(B寝台)
必要十分な設備を備えた、部屋数も多い標準的な寝台です。
瀬戸・出雲に各80室ずつ合計160室もあり、最も多いタイプの部屋です。
ベッド幅は約70cmで簡易テーブルも付いています。
1階室、2階室ともに立って着替えることができて、スーツケースも無理なく置けます。
ソロ(B寝台)
寝台の中で最安値の個室です。
ほぼベッドのスペースのみの個室です。
1階室と2階室ともにスペースが狭く着替えは入り口付近で行うのが無難で、大きめのスーツケースは置けないです。
ノビノビ座席(指定席)
寝台ではなく足を伸ばして横になれる指定席です。
寝台列車の料金は「乗車券+特急券+寝台料金」で計算されますが、ここは一般の特急列車と同じように「乗車券+特急券」のみで利用できます。
毛布、読書灯、小物を置く台があり、床暖房も備えられています。隣との仕切りは部分的な壁のみです。
コンセントは通路に共用のものがあるだけです。
共用スペース
シャワー室
自販機でシャワーカード(330円)を購入すると利用できます。
シャワーカードは数に限りがあるため、すぐに売り切れてしまいます。
自販機のある3号車・10号車から乗り込み、まず購入するのがおすすめです。
シャワー室は瀬戸・出雲に各1室(合計2室)が備えられています。
※A寝台利用者専用のシャワー室は別であり
お湯が出るのは合計6分間です。スタートとストップのボタンで時間を調節できます。
シャンプーやボディソープ、ドライヤーは付いていますが、タオルはありません。
ラウンジ
サンライズ瀬戸・出雲に各1室ずつ6席のラウンジがあります。
車窓を眺めながらお酒を飲んだり、食事をしたりするのに便利です。
ただし、車内にはソフトドリンクの自販機しかありません。
必要なものは事前に購入して持ち込みましょう。
きっぷの購入方法
きっぷの購入には、以下の3つの手段があります。
・みどりの窓口などの駅のきっぷ売り場
・JR西日本のインターネット予約サイト(e5489)
・旅行会社
おすすめの予約方法
JRのきっぷは乗車日1カ月前の午前10時ちょうどから購入できます。
1カ月前の午前10時ちょうどを狙って申し込むことを「10時打ち」と言います。
サンライズ瀬戸・出雲の予約を一番取りやすいのはみどりの窓口で「10時打ち」をしてもらう方法です。
まず、時間前に指定場所に並んで「指定券購入申込書」という白い紙に乗りたい日付や区間、寝台の種類などを書いて係員さんに渡します。その後、10時直前にみどりの窓口では、係員さんがマルスという専用端末で内容を打ち込んでおいてくれ、10時ちょうどに予約ボタンを押してくれます。
注意点は、まず窓口の営業開始前に先頭の方に並ぶ必要があるのと、必ずしも予約が取れるわけではないということ、そして駅によっては10時打ちを受け付けていない駅があることです。
事前に確認しておきましょう。
きっぷの料金
サンライズ瀬戸 東京~高松 | |
シングルデラックス(A寝台) | 28,930円 |
サンライズツイン(B寝台) | 2人利用1人あたり22,650円 |
シングルツイン(B寝台) | 2人利用時1人あたり22,500円 1人利用時24,550円 |
シングル(B寝台) | 22,650円 |
ソロ(B寝台) | 21,550円 |
ノビノビ座席(指定席) | 15,480円 |
サンライズ出雲 東京~出雲市 | |
シングルデラックス(A寝台) | 29,490円 |
サンライズツイン(B寝台) | 2人利用1人あたり23,210円 |
シングルツイン(B寝台) | 2人利用時1人あたり23,060円 1人利用時25,110円 |
シングル(B寝台) | 23,210円 |
ソロ(B寝台) | 22,110円 |
ノビノビ座席(指定席) | 16,040円 |
まとめ
サンライズ瀬戸・出雲はJR線で定期運行を行う唯一の寝台特急列車かつ、夜行列車です。
車両の老朽化に伴い将来的にもしかしたら廃止になるかもしれません。
今のうちに是非乗車してみてください。
もし切符が購入できなくても、キャンセルが出やすいタイミングがあります。
それは3日前と直前の2回と言われています。
諦めずにチャレンジしてみてください。
コメント