【2025最新】青春18きっぷの使い方やルールまとめ

Uncategorized
この記事は約2分で読めます。

この記事では、JR線が乗り放題になるお得な切符である青春18きっぷについて詳しく紹介します。
従来の青春18きっぷとはルールや種類が変更されており注意が必要です。

青春18きっぷとは?

青春18きっぷとは、毎年春・夏・冬に発売されているJRの乗り放題切符です。年齢制限はありません。
乗り放題の対象は、全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席およびBRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーです。
※2024年度の冬発売分から、きっぷのルールと種類が変わりました。

料金

3日間用:10,000円
5日間用:12,050円
※おとな・こども同額

発売箇所

全国のJRの主な駅の指定席券売機、みどりの窓口、旅行会社など

使い方・ルール

2024年度の冬発売分から、きっぷの使用ルールが変わりました。

使い方

購入時に利用開始日を指定し、連続する3日間もしくは5日間利用できます。
そして、自動改札機が利用できるようになりました。
※1枚のきっぷを、複数人で利用することはできません

ルール

青春18きっぷでは、特急・新幹線グリーン車指定席は利用できません。
ただし、例外があります。

グリーン車自由席

湘南新宿ラインや上野東京ラインなどの普通・快速列車グリーン車自由席に限り、グリーン券を購入すると乗車できます。

特急に乗車可能な区間

以下の区間は、特急列車に乗車できます

石勝線:新夕張~新得
室蘭本線:室蘭~東室蘭
奥羽本線:新青森~青森
宮崎空港線:宮崎~宮崎空港
佐世保線:早岐~佐世保

第3セクター

以下の区間は第3セクターの路線に乗ることができます。
※記載の駅以外では途中下車はできません。
青い森鉄道線:八戸~野辺地~青森
IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道:津幡~高岡~富山
ハピラインふくい線:敦賀~越前花堂

オプション券

青森県〜北海道を移動の際は、青函トンネルの区間について「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」を購入しておけば北海道新幹線新青森~木古内と接続する道南いさりび鉄道木古内~五稜郭に片道1回乗車可能です。

まとめ

この記事では、JR線が乗り放題になるお得な切符である青春18きっぷについて紹介しました。
2024年度の冬発売分から、きっぷの使用ルールが変わり改悪されたと話題になっています。
お得な切符は青春18きっぷ以外にもあるので検討してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました