【私の推し本】 2025年1月〜3月編

Library
この記事は約7分で読めます。

この記事では、2025年1月〜3月に読んだ本の中から特に良かった本を紹介します。
次の読む本の参考にしてみてください。

1月

成瀬は天下を取りにいく|宮島未奈

👑2024年本屋大賞
「島崎、わたしはこの夏を西武に捧げようと思う」。
各界から絶賛の声続々、いまだかつてない青春小説!
2020年、中2の夏休みの始まりに、幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。
コロナ禍に閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映るというのだが…。
M-1に挑戦したかと思えば、自身の髪で長期実験に取り組み、市民憲章は暗記して全うする。
今日も全力で我が道を突き進む「成瀬あかり」からきっと誰もが目を離せない。
発売前から超話題沸騰!圧巻のデビュー作。 
(Amazonより引用)

アオ
アオ

舞台は滋賀県大津市。
主人公の成瀬あかりが本当に魅力的です。
自分も何かに挑戦したくなりました!!

DIE WITH ZERO|ビル・パーキンス

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール [ ビル・パーキンス ]
created by Rinker

経済学者、起業家、ニューヨークタイムズ紙なども絶賛!
お金の「貯め方」ではなく「使い切り方」に焦点を当てたこれまでにない「お金の教科書」です。
あなたの人生観をガラリと変える後悔をしない人生を歩むためのお金の使い方を教えてくれる本です。 (Amazonより引用)

アオ
アオ

何にお金を使うべきか学べます。
間違いなく人生観が変わりました!!

20代で得た知見|F

人生は忘れがたい断片にいくつ出会い、心動かされたかで決まる。
一人の人間の人生は、出会った言葉でも、預金額で決まるとも、恋愛だの結婚で決まるとも思えない。
ある夜友人が電話で語ってくれた台詞、または恋人がふとした瞬間吐き捨てた台詞、バーで隣の男が語ってくれた一夜限りの話、なんの救いもない都会の景色、あるいは、夜道で雨のように己の全身を貫いた、言葉にもならない気づき。
「20代で得た知見」とは、著者がそれらを集めたもの。
 (Amazonより引用)

アオ
アオ

貴重な20代をどう過ごしますか?
何かに悩んでいるときに読みたくなるエッセイ集です。

嫌われる勇気|岸見一郎 古賀史健

世界的にはフロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされながら、日本国内では無名に近い存在のアルフレッド・アドラー。
「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、
対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の日本にこそ必要な思想だと思われます。
この本では平易かつドラマチックにアドラーの教えを伝えるため、哲学者と青年の対話篇形式でその思想を解き明かしていきます。
 (Amazonより引用)

アオ
アオ

人間関係に悩む現代人にはピッタリの本です。
他人との関わり方を学べます。

2月

ロールキャベツ|森沢明夫

人生の脚本は、自分で書き換えられる!
夢も趣味もない大学2年生の夏川誠を変えたのは、ただ椅子に座るだけの遊び「チェアリング」の仲間たちだった。
「チェアリング」とは、椅子を持ち歩いて、好きな場所でくつろぐこと。
さぁ、椅子を持って出かけよう!
個性豊かな仲間たちと繰り広げる青春起業小説!
 (Amazonより引用)

アオ
アオ

やりたいことは必ずやろうと思いました。
そして、出会いは大切にしていきたいです。

3月

ひと|小野寺史宜

店を開くも失敗、交通事故死した調理師だった父。女手ひとつ、学食で働きながら東京の私大に進ませてくれた母。―その母が急死した。
柏木聖輔は二十歳の秋、たった一人になった。全財産は百五十万円、奨学金を返せる自信はなく、大学は中退。仕事を探さなければと思いつつ、動き出せない日々が続いた。そんなある日、空腹に負けて吸い寄せられた商店街の惣菜屋で、買おうとしていた最後のコロッケを見知らぬお婆さんに譲った。それが運命を変えるとも知らずに…。 (Amazonより引用)

アオ
アオ

舞台は江東区砂町銀座商店街。
人の温かさと青春に溢れています。

汝、星のごとく|凪良ゆう

👑2023年本屋大賞
その愛は、あまりにも切ない。
正しさに縛られ、愛に呪われ、それでもわたしたちは生きていく。
ーわたしは愛する男のために人生を誤りたい。
風光明媚な瀬戸内の島に育った高校生の暁海(あきみ)と、自由奔放な母の恋愛に振り回され島に転校してきた櫂(かい)。
ともに心に孤独と欠落を抱えた二人は、惹かれ合い、すれ違い、そして成長していく。
生きることの自由さと不自由さを描き続けてきた著者が紡ぐ、ひとつではない愛の物語。
ーまともな人間なんてものは幻想だ。俺たちは自らを生きるしかない。
 (Amazonより引用)

アオ
アオ

読み終わった後の余韻と感動がすごいです。
究極の恋愛小説に出会えました。

明け方の若者たち|カツセマサヒコ

「私と飲んだ方が、楽しいかもよ笑?」
その16文字から始まった、沼のような5年間。
明大前で開かれた退屈な飲み会。そこで出会った彼女に、一瞬で恋をした。本多劇場で観た舞台。「写ルンです」で撮った江の島。IKEAで買ったセミダブルベッド。フジロックに対抗するために旅をした7月の終わり。
世界が彼女で満たされる一方で、社会人になった僕は、“こんなハズじゃなかった人生"に打ちのめされていく。息の詰まる満員電車。夢見た未来とは異なる現在。深夜の高円寺の公園と親友だけが、救いだったあの頃。
それでも、振り返れば全てが、美しい。
人生のマジックアワーを描いた、20代の青春譚。
 (Amazonより引用)

アオ
アオ

学生から社会人になってぶつかる壁、社会の厳しさなど
かなり共感できました。
やっぱり20代っていいですよね。

アルプス席の母|早見和真

秋山菜々子は、神奈川で看護師をしながら一人息子の航太郎を育てていた。
湘南のシニアリーグで活躍する航太郎には関東一円からスカウトが来ていたが、選び取ったのはとある大阪の新興校だった。声のかからなかった甲子園常連校を倒すことを夢見て。息子とともに、菜々子もまた大阪に拠点を移すことを決意する。不慣れな土地での暮らし、厳しい父母会の掟、激痩せしていく息子。果たしてふたりの夢は叶うのか!? 
まったく新しい高校野球小説が開幕する。
 (Amazonより引用)

アオ
アオ

甲子園を目指す高校野球を母親目線で描いた物語です。
母子の絆や登場人物たちが成長する姿に感動しました。

一瞬の風になれ|佐藤多佳子

👑2007年本屋大賞

第一部

春野台高校陸上部、1年、神谷新二。スポーツ・テストで感じたあの疾走感…ただ、走りたい。
天才的なスプリンター、幼なじみの連と入ったこの部活。すげえ走りを俺にもいつか。
デビュー戦はもうすぐだ。「おまえらが競うようになったら、ウチはすげえチームになるよ」。
青春陸上小説、第一部、スタート! (Amazonより引用)

第二部

オフ・シーズン。強豪校・鷲谷との合宿が始まる。この合宿が終われば、2年生になる。新入生も入ってくる。そして、新しいチームで、新しいヨンケイを走る!
「努力の分だけ結果が出るわけじゃない。だけど何もしなかったらまったく結果は出ない」。
まずは南関東へ。新二と連の第二シーズンが始まる。 (Amazonより引用)

第三部

いよいよ始まる。最後の学年、最後の戦いが。
100m、県2位の連と4位の俺。「問題児」でもある新入生も加わった。
部長として、短距離走者として、春高初の400mリレーでのインターハイ出場を目指す。「1本、1本、走るだけだ。全力で」。最高の走りで、最高のバトンをしようーー。白熱の完結編。 (Amazonより引用)

アオ
アオ

高校生たちの友情や挫折、成長が描かれています。
何かに打ち込んでいくうちにとにかく楽しい、ずっとやり続けたいという想い、そして学生時代を思い出すことができます。陸上競技を全く知らなくても楽しめます。

おまけ

今回は、私が読書する中で愛用しているおすすめのブックカバーを紹介します。

aso ブックカバー

おすすめポイント
・透明だから本の表紙を隠さずにつけられる
・生地はサラッとしていて触り心地が良い
・栞紐(しおりひも)付き
・カラーバリエーションが豊富

※この記事にはプロモーションを含みます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました